【PR】

紅茶でカフェインが少ない種類は何?量やコーヒーとの違いは?寝る前の影響や効果、妊娠、授乳中でも飲めるカフェインレスも紹介! 

紅茶にはたくさんの種類がありますが、寝る前や妊娠中などはカフェインが気になって飲みづらいですよね。

でも紅茶にはカフェインが少ないものがあるんです!

「紅茶」という分類にこだわらなければ、ルイボスティーや麦茶、ハーブティー、ごぼう茶などもカフェインは少ないです。

他にもカフェインレスの紅茶としてたくさんの商品が販売されています。

この記事では、カフェインの少ない紅茶やカフェインの体への影響などをご紹介します。

カフェインが心配で紅茶を控えている方、カフェインレスの紅茶が知りたい方、是非ご覧ください。

この記事がおすすめの方
  • カフェインが少ない紅茶があるのか知りたい方
  • どのくらいの量なら紅茶を飲んでもいいのか気になる方
  • 紅茶は夜でもいいのか心配な方
  • コーヒーや緑茶とカフェインの量はどう違うのか知りたい方

通販でもカフェインレスの紅茶を手に入れることができますよ!

紅茶でカフェインが少ない種類は何?

紅茶でカフェインが少ない種類はカフェインレスやデカフェ、ノンカフェイン、カフェインゼロと書いてあるものです。

ちなみに紅茶とは学名が「カメリアシネンシス」というツバキ科の茶の樹からできているものをいいます。

この樹の生葉を乾燥・発酵させて作るものが紅茶なんですね。

この発酵度合いによって、緑茶、ウーロン茶など他の種類のお茶にもなるんです。

つまり、違う茶の樹から作られているものは、厳密にいうと紅茶ではないのです。

紅茶にこだわらずお茶のなかでカフェインが少ないもの、と考えるのであれば、以下のものが少ないです。

  • ルイボスティー
  • ハーブティー
  • コーン茶
  • ごぼう茶
  • 麦茶 など

ちょっと何か飲みたいな…という場合はこの中でお好きなテイストのものを選んで頂いてもいいかもしれません。

でも、紅茶の味や香りがいい!という場合はちょっとこれらのお茶では満足できませんよね。

そんなときはカフェインレスやデカフェ、ノンカフェイン、カフェインゼロと表記されている紅茶を選びましょう!

私の住んでいる近くのスーパーでも何種類か販売されていましたよ♪

どれも美味しそうですね!ルイボスティーがベースのものが多いようです。

ここでカフェインレスとデカフェ、ノンカフェイン、カフェインゼロの違いを簡単に説明しますね。

・カフェインレス

カフェインが全く含まれていないわけではなく、含有量が少ないものをカフェインレスといいます。

ゼロではなくもともとカフェインが少ないものなので、多少は入っていると考えた方がいいですね。

・デカフェ

カフェインの量としてはカフェインレスと近いですが、カフェインが入っているものからカフェインを取り除いたものをいいます。

「カフェインレス」はもともと少ないものに対し、「デカフェ」は取り除いたものという違いですね。

なので、カフェインレスと同じく多少は入っていることになります。

・ノンカフェイン、カフェインゼロ

カフェインがもともと全く含まれていないもの、のことをいいます。ルイボスティーや麦茶などです。

なので、できるだけカフェインを摂取したくない!という場合は、ノンカフェインを選ぶといいかもしれません。

しかしこのように表記されていても、もともとの原材料がカフェインを含んでいて限りなくゼロに近い状態にした、という飲料もあります。

0.001g未満程度入っていることがあるようです。

わずかではありますが、少しもカフェインを摂りたくないという場合は、商品の栄養成分表示もチェックすると良いでしょう。

紅茶のカフェインの量はコーヒーと違う?効果と影響は?

カフェインは少なめにしたい!と思っていても、紅茶やコーヒーを飲みたくなるときってありますよね。

そもそも普通の紅茶にはどれくらいのカフェインが入っているのでしょうか。コーヒーや緑茶と比べてみましょう!

一般的なカフェイン量(100ml中)
紅茶浸出液30mg
レギュラーコーヒー浸出液60mg
緑茶(煎茶)浸出液20mg
ウーロン茶浸出液20mg
出典:コカ・コーラ公式サイト

やはりコーヒーが1番カフェイン量が多いですね。

次に紅茶が多いので、まあまあカフェインが入っていることになります。

では1日にどれくらいならカフェインを摂取しても良いのでしょうか。

1日のカフェイン摂取量目安

厚生労働省のサイトによると、1日のカフェイン摂取量目安は以下の通りです。

1日のカフェイン摂取量目安(最大で)
健康な成人400mg
妊婦、授乳中の女性300mg
子供(4~6歳)45mg
子供(7~9歳)62.5mg
子供(10~12歳)85mg
出典:厚生労働省公式サイト

13歳以上の青少年についてはデータが不十分なため確定したものは出されていませんでした。

これによると、健康な成人はコーヒーをマグカップ(200ml)で約3杯まで、紅茶は約6杯まで飲めそうですよね。

しかし、実際は飲料以外からもカフェインを摂取しますので、紅茶の場合は1日4杯程度に抑えた方が良いと思われます。

カフェインの体に与える効果と影響

カフェインを摂取すると体にはどんな影響があるのでしょうか。

・良い効果

覚醒効果、鎮痛効果、利尿効果、脂肪燃焼効果

・悪い影響

不眠、下痢嘔吐、ドキドキ、妊婦は胎児の発育に影響を与える可能性、授乳中は母乳から赤ちゃんにわたる可能性

カフェインは適量を摂取すれば良い効果がありますが、飲み過ぎると悪い影響を受けてしまいますので気をつけましょう。

紅茶のカフェインは寝る前でも大丈夫?何時間前ならいい?

寝る前にほっとひと息ついて、温かい飲み物を飲みたくなることもありますよね。

でもちょっとストップ!普通の紅茶を寝る前に飲むと、良くないんです。

先ほど書いたように紅茶に含まれるカフェインには覚醒効果があります。

眠い時にコーヒーを飲んで目を覚まそうとするのと同じで、紅茶を飲んだら眠れなくなる可能性があるんです。

ではいつまでなら飲んでいいかというと、だいたい寝る4時間前までといわれています。

それ以降に飲むと、カフェインの効果がまだ持続しているときに、寝る時間になってしまうかもしれません。

また、夜寝る前に飲みたい場合はカフェインレスなどのカフェインが少ない紅茶がオススメです。

カフェインが少ない飲み物おすすめ3選

ここでおすすめのカフェインが少ないお茶をご紹介します。妊娠中や授乳中の方も飲みやすいですね。

良い香りで落ち着くものやリフレッシュできるものが多いので、ぜひ試してみて下さい♪

・AHMAD TEA (アーマッドティー) デカフェ アールグレイ ティーバッグ 

英国紅茶ブランドのAHMAD TEA (アーマッドティー)の紅茶です。

品質の信頼もありますし、ノンカフェインなのに香りが良い!

カフェインは抑えたいけど本格的な香りは楽しみたい!という方には特におすすめです。

・トワイニング ハーブティー 

4種類のハーブ ティー(カモミール、ペパーミント、ローズヒップ&ハイビスカス、レモン&ジンジャー)の詰合せです。

ハーブの香りが気持ちを落ち着かせ、癒してくれます。

その日の気分によって、いろんな香りを楽しみたい方にはおすすめです。

・「紅茶の国のアリス」ノンカフェイン紅茶バラエティーティーセット

6種類のノンカフェイン紅茶のセットです。たくさんの種類があって楽しめるのはもちろん、パッケージも可愛いですよね!

妊娠中の方へのプレゼントなどにも最適だと思います♪

まとめ

  • 紅茶でカフェインが少ない種類はカフェインレスやデカフェ、ノンカフェインと書いてあるものである
  • 他にもルイボスティーや麦茶、ハーブティーなどもカフェインが少ない
  • 普通の紅茶の場合、健康な成人なら1日に4杯くらいまでに抑えると良い
  • カフェインの体への影響を考えると、普通の紅茶を飲むのは寝る4時間前までにしておきたい

調べてみると、紅茶の中でカフェインが少ないものはたくさん販売されているようでしたね。

紅茶にこだわらずルイボスティーやハーブティーでも、フルーツフレーバーの美味しそうなお茶がたくさんありました。

妊娠中や授乳中、お子様など、カフェインを控えなければならない方には、嬉しい商品ですよね。

夜寝る前に飲めるというのも、大きなメリットです。

是非お気に入りのお茶をみつけて、素敵なティータイムをお過ごしください♪